NEWS

新年 明けましておめでとうございます。


皆さんが新しい年を良い年に出来るよう願いながら、職員皆で恒例のおせちづくりをしました。


「とてもおいしかった」「立派だった」と笑顔とともに新年の挨拶をする寮生からは、しっかりリスタートしていこうという意志を感じます。いろいろなことで悩んでも お腹いっぱいの食事、温かい住処、たくさんのみなさまの支えがあることで自分の羽で巣立っていく力を養うことができるのではないでしょうか。


本年もどうぞよろしくお願いいたします。

令和6年 元旦

令和5年12月20日(水)、岡本康弘総括補佐官率いる 法務省保護局の若手法務事務官の皆様が、職員育成研修の一環として当法人へ視察研修においでになりました。

施設長から更生保護施設の実状や処遇実務について説明させていただくと、皆熱心に耳を傾け、それぞれの業務に対する学びを得られていました。

今後とも保護局の皆様方、地域の皆様方と連携し、寮生たちの自立のサポートをして参りたいと考えています。何卒よろしくお願いいたします。

令和5年11月29日(水)、日本郵便株式会社の年賀寄付金配分事業(社会貢献事業助成)の贈呈式が集会室にて執り行われました。

当該助成を受けて、会議テーブルやミーティングチェアなどの機器を購入させていただきました。


既に寮生や地域の皆様にもたくさん利用させていただいており、より良い処遇が可能となったばかりではなく、当会の目指す地域に開かれ貢献する更生保護施設を具現化することができました。大切に、有効に活用させていきたいとおもいます。心より御礼申し上げます。


 令和5年11月12日(日)、事業再開後初めてのいけ花教室を開催しました。参加者は寮生13名、講師は草月流1級師範理事ら4名でした。

 最初に講師から華道の歴史、水切りや生け方の基本の説明を受け、実技に入ります。

 ほぼマンツーマンに近い指導を受けながら30分ほどで作品を完成させます。その後、皆の面前で一人ずつそれぞれの作品について語ってもらいました。多くの寮生は講師の寸評を受けながら、自分たちの思っていた以上の出来栄えに笑顔がこぼれていました。最後に席札を添えて作品を陳列し、満足気に写真に収める姿がみられました。

 生け花教室は今回で3回目になりますが、開催案内をすると必ずと言って「興味がない!」「女性がするようなことを義務でやらせるのか!」という声が挙がります。しかし実際に参加をすると皆夢中になって取り組み、「一生の思い出になった」「花に触れると心が穏やかになった」「初めてなのに皆が上手だった」などと寮生たちも自分で驚くほどの感情に気付くことが出来る時間となっています。みるみると自己受容・他者受容の力や豊かな情操が養われていく姿を見ていると、改めてこの取り組みの有効性を感じ、今後も継続していきたいと感じる所存です。

令和5年9月26日(火)、東京都文京区にある東洋大学京北高等学校の先生と学生さん11名が見学にいらっしゃいました。京北高校では教育の一環として哲学的教養を学ばれています。今回の見学で社会復帰に向けて生活している方たちの気持ちが少しでも伝わってくれることを願っています。

 令和5年8月25日(金)、柿沢未途法務副大臣が御視察されました。

 柿沢法務副大臣からは、地域の皆様に支えられながら事業を続けてきた強みを生かし、罪を犯した高齢者や障害のある人の社会復帰支援に長年にわたり取り組んできたことへの慰労を伝えられました。

 生きづらさの解消は再犯の防止にもつながるものであり、法務省、地域、更生保護施設で連携して一層の支援の充実に努められるよう、訓示をいただきました。



右より:法務省   東京保護観察所 生駒貴弘所長

    法務省   柿沢未途法務副大臣

    当会施設長 丸山晴夫

    法務省   中村功一サイバーセキュリティ・情報化審議官 

   

 令和5年7月7日(金)、ホテルハイアットリージェンシー東京において新施設の落成式典を挙行いたしました。

 当法人山田理事長は式辞の中で、更生保護事業振興財団や公益財団法人JKA等の関係団体、地域の皆様方のお力添えによって被保護者の快適な生活空間を確保することが出来、今後も地域に開かれた更生保護施設、地域に貢献する更生保護施設として事業の充実発展に努力する所存であることを述べられました。




【主な御列席者】

  • 法務省保護局 更生保護振興課長        杉山 弘晃 様
  • 更生保護法人 更生保護事業振興財団 理事長  高井 信二 様
  • 公益財団法人JKA 会長代行          浅野 史久 様
  • 更生保護法人 全国更生保護法人連盟 理事長  今福 章二 様
  • 一般社団法人 日本更生保護女性連盟 理事長  千葉 景子 様
  • 築地本願寺 副宗務長             木村 共宏 様
  • 社会福祉法人 恩賜財団 済生会 理事長      炭谷  茂 様

    

 この度施設の全面改築にあたり、日本郵便年賀寄付金配分事業の助成をいただき、集会室用会議テーブル16台、ミーディングチェア60脚の整備ができましたことを、心より御礼申し上げます。

 今回の助成を受けより地域に開かれた施設運営を目指すとともに、寮生に対する処遇の効果的の実施できる環境を継続していくことで、さらなる社会福祉の増進に努めていきたいと思います。

 今後ともご支援のほどよろしくお願いいたします。


 タイ法務研究所(TIJ)主催の「犯罪防止と刑事司法における国際準則の実施に関する高級実務者プログラム」において、日本における施設運営や犯罪者処遇の実情についてなどを学ぶ日本セッションが国連アジア極東犯罪防止研修所によって実施されました。

セッションの一部分として当施設の見学があり、36名の参加者はそれぞれ熱心に質問をされており有意義な時間となったようでした。

お別れの際にタイの花輪を頂戴いたしました。このとても美しい「プアン・マーライ」と呼ばれる花輪は、尊敬の念を表したり幸運を祈るときにも使われるもので、お供えや飾りとして人々の暮らしに溶け込んでいるものだそうです。頂いたプアン・マーライはタイの刑務作業品で作成されたものだと伺いました。今は斉修会の玄関で寮生を見守ってくれています。


 令和5年4月28日に新施設が完成し、引き渡しを受けました。昨年度は全面改築に伴い収容保護事業を一時休止しておりましたが、これにより6月1日より事業を再開いたしました。



更生保護法人 斉修会

〒169-0073 

東京都新宿区百人町1-4-12

℡ 03-3200-7151   fax 03-3200-7153

(事業休止前より変更なし)